8月26日、ボレロの【夏の自分発見!和みのヨーガ】
スタッフブログ · 2023/09/03
8月26日、ボレロの【夏の自分発見!和みのヨーガ】を実施しました。 昨年のお楽しみ会で大好評だった、和みのヨーガ。 今回は、その和みのヨーガのみのプログラムにして、参加者の皆さんに夏のお疲れを和らげていただこうかと…。 今回もインストラクターふみさんのゆったりした言葉とともに穏やかな時間が流れていました。...

ワーキングメモリーの問題~すぐに忘れてしまう
講師ブログ · 2019/05/01
一般社会では、人の名前を大切にすることが大事だとされています。 しかし、私は知り合った人の名前を、すぐに忘れてしまいます。 まったく悪気はないのですが、どうしても忘れてしまうのです。 それで、相手の方が怒って、フンと顔を横を向けてしまった経験があります。 失礼なのは重々理解しているのですが、やはり忘れてしまうのですね。...

「幽霊の相手」をやめる~「人生時計の針」を進めよう
講師ブログ · 2019/04/30
過去の嫌な出来事や経験を忘れることは、難しいです。 そこには嫌な相手がいて、その人物のことが、どうしても忘れられないのですね。 でも、その相手は過去の人であり、幽霊みたいなものです。 苦しんでいる多くの方は、幽霊相手に恨んだり憎んだりしているわけです。 私も子どもの時に、ひどい目に遭っています。...

悪人正機説~価値観を超えたところに本質がある
講師ブログ · 2019/04/29
発達障害と言われるような人は、家庭や学校などで、「迷惑な存在」、「ダメな人」と、否定され続けていることがあります。 確かにできないことが多く、集団にとっては迷惑な存在であるかも知れません。 その当事者が、このような扱いと否定的な言葉を受けて、どんな気持ちになっているのかを、みなさんは想像したことがあるでしょうか。...

「社会に役立つ」という生き方~おそらく幸せになれるだろう
講師ブログ · 2019/04/28
無償で活躍する「スーパーボランティア」という言葉が流行りましたね。 私に同じようなことはできませんが、基本的に社会へ奉仕する生き方をしたいと思っています。 その理由は、「いいかっこして感謝されたい」という気持ちも少しありますが、それよりも、自分が社会のために生かされて能力を発揮できる喜びを感じたいからです。...

ミラーニューロン~他人の真似が下手
講師ブログ · 2019/04/27
世の中には、ダンスの苦手な人がいます。 私がそうです。 また、他人の真似がうまくできない方がいます。 そこで、仲よし集団には入らず、一人でいることが多い方もいます。 このような方は、発達障害やそのような傾向がある人かもしれません。 さて、人間の脳内には、ミラーニューロンに関わる部分があると言われています。...

「心の理論」~ライオンに食べられないようにするための遺伝
講師ブログ · 2019/04/26
「心の理論」とは、「"他人も自分と同じように、その人の考えや思いを持っていること"を知っている能力」のことです。 「理論」という言葉を使っていますが、その意味は「能力」のことです。 今回は、どうして"人間が「心の理論」を持っているのか"という内容です。...

可能性を尊重する~発達検査での間違い
講師ブログ · 2019/04/25
もう10年以上も前になるかと思うのですが、興味のある出来事です。 新聞記事で読んで、驚いたのです。 国内の特別支援学校の高等部の生徒に、実は知的障害がないことが分かったという話です。 この生徒は、特別支援学校の小学部から入学していたのです。 おそらく、入学時に発達検査をしているので、その当時は知的障害があるという判定が出ていたのでしょう。...

誰からも「好かれる人物」とは~人間の「欠点」は「おもしろみ」である
講師ブログ · 2019/04/24
発達障害や精神障害の人は、どうも劣等感が強くて「どうせ自分なんか」と思っている人が多いように感じます。 また、その反対に、やたら他者への対抗意識が強くて、負けず嫌いであり、自分を優位に置いとかないと気が済まないようなところもあります。 これは、本人の問題といよりも、まわりの人間が悪いのですね。...

薬物と発達障害の関係~仮説「適する者と不適当な者」
講師ブログ · 2019/04/23
まずはじめに、私には依存的な傾向があり、危ない立場にいる自覚があることを伝えておきます。 ですから、薬物も発達障害も、私にとっても関わりの深い、身近な問題であるのです。 そんな私から見て、向精神薬を服用している方には、二通りのタイプがあると思います。...

さらに表示する