· 

強迫性障害~不可解な行動が気になる

 

繰り返し手を洗っている自分の子どもの様子が気になり、保健所へ相談に行った親がいます。

 

保健所の職員は、それならばと子どもの精神科への受診を勧めました。

 

言われた通りに精神科へ受診すると、薬を飲ませるように指示がありました。

 

強迫的な行動を治さなければならないと、薬を飲み続けているうちに、服薬しないと落ち着かない状態になりました。

 

知らず知らずの間に薬物依存が酷くなって、いろいろな精神症状が出て、大人になった頃には、精神障害となってしまった人がいます。

 

保健所というのは、市民の健康にかかわる相談を受けてくれる場所なので、軽い気持ちで行ったわけです。

 

「保健所へ行かなければ、こんなことにならなかった」と、現在は悔やんでおられます。

 

 

 

さて、この親の行動が軽率であったと、誰が批判できるでしょうか。

 

保健所へ相談に行くのは、ごく常識的な判断だったと思います。

 

問題は保健所の対応で、事案を病院へ送ればよいという安易な考えのところに、私の首が傾げます。

 

 

 

 

私のところにも強迫性障害の相談が結構あります。

 

手を洗い続けることや、靴紐を結ぶのに何十分もかかるという、不可解な行動の相談です。

 

そんな時、親はあまり心配し過ぎない方がよいと返事しています。

 

手を洗い過ぎて死ぬ人がないこと、生死に関わらないことは、放っておいてもよいことを伝えます。

 

子どもが神経質となって、強迫的な症状を出しているのは、何か困ったり悩んだりしている問題があるので、そちらの方を考えてやるのが大事だと伝えます。

 

 

 

みなさんも考えて欲しいのですが、異常行動という表面的な行動に出すことで、自分で不安や心配を処理しているわけです。

 

もしも、そのことで気持ちが落ち着くならば、その行動を止めさせないで、むしろ、させなければないかも知れませんね。

 

また、異常行動が出ないように規制や禁止をかけて、そのことに蓋をしてしまうと、困り事や悩み・不安などが内在化してしまい、不可解な行動が外に見えなくなりますが、脳内や身体内に問題を抱え込んでしまいます。

 

そちらの方が怖いですね。

 

それから、薬で不可解な行動が消えたとしても、本当の問題は解決しておらず、ずうっと持ち続けることになります。

 

もし子どもが、手を洗ったりすることで気持ちが落ち着くのならば、やらせてやったらよいと思います。

 

私は50才や60才になっても手を洗い続けている人を、見たことも聞いたこともありません。

 

ですから、不安な問題が解決していけば、強迫行動も消えていくのだと思います。

 

さて私たちも、何か失敗した時に、次回は失敗をしないように何回も繰り返して点検しますよね。

 

強迫性障害は、それと同じようなものだと思います。

 

親も、心配をし過ぎないようにすることが大事です。

 

また、何に悩んでいるのだろうと、子どもの困りごとに着目し、ストレスから解放されるように助けてやってください。

 

やはり、薬ではない方法がよいと思っています。